- 2020年2月12日
- 2020年2月11日
バイオリン演奏前の準備体操でこんなに変わる
バイオリン奏者って軽やかな動きで一見優雅に見えますが、結構体を酷使している場合が多いです。 楽器メンテナンスにも何かと神経質にもなりますが、体のメンテナンスも意外と大事です。 バイオリンと肩こり バイオリン奏者を悩ませるのが肩こりです。 これは弾き […]
バイオリン奏者って軽やかな動きで一見優雅に見えますが、結構体を酷使している場合が多いです。 楽器メンテナンスにも何かと神経質にもなりますが、体のメンテナンスも意外と大事です。 バイオリンと肩こり バイオリン奏者を悩ませるのが肩こりです。 これは弾き […]
最重要パーツともいえる魂柱 魂柱(こんちゅう)はバイオリン本体の内部にある小さなパーツで、表面のf字孔から覗くと確認することができます。 本体の表板と裏板の間につっかえ棒のように存在しており、バイオリンの音のエネルギーを伝えるという大変重要な役割を […]
バイオリン制作や修理の現場ではよくニカワ(膠)が使われます。 実はこのニカワはとても大切な材料なのです。 よく聞くけどそんなに詳しくは知らないニカワとはどんなものなのか、なぜ今でも使い続けるのかについて紹介していきたいと思います。 ニカワの歴史 ニ […]
バイオリンを始められる前に「絶対音感」でつまづかれる方がいます。 バイオリンの優雅で格式を重んじるイメージの楽器だとどうしても必要だと思っている方が多いです。 確かに音楽は絶対音感が有利な分野もありますが、声楽など、絶対音感があると困ることも多いで […]
バイオリンと縁のない生活をしている人でも知っているストラディバリウス。 2011年に日本音楽財団が出品したストラディバリウスが約12億7,000万円で落札されたり、ZOZOの前澤(元)社長が10億円で購入したりと、話題になりました。 一般人にはちょ […]
スポーツの世界でも音楽の世界でも左利き、つまりレフティーは存在しています。 一見左利きのほうが有利な感じがしますが、バイオリニストの世界では左利きはどのように見られているのでしょうか。 左利きのバイオリン奏者たちは有利か 考え方ひとつのような気もし […]
映画の挿入歌やアイリッシュ・パブ、一部のバーなどで聴くことが出来るアイリッシュ音楽。 陽気な曲調が多く使われていて、思わず踊りだしてしまいそうな音楽です。それらを弾けるようになったらカッコイイですよね。 今回は、アイリッシュ系のバイオリンで弾けたら […]
バイオリンの代表的な聖地といえばクレモナですが、ヨーロッパにはクレモナ以外にもバイオリンの聖地と言える場所がたくさんあり、バイオリン製作者や演奏家の方はもちろん、美術や芸術愛好家の方たちが世界中から訪れています。 こちらでは、クレモナ以外のイタリア […]
工房に遊びに来る子供達から「おにいさんは、どうしてユラユラ揺れながら弾くの?」と聞かれたことがありました。 皆さんのなかにも「バイオリニストがユラユラと揺れながらバイオリンを弾いている姿に疑問を感じています」という方も多いかと思いますが、さて、あれ […]
バイオリンは使用されている木材の質によって、価格がピンからキリまであります。 初心者の場合、いきなり高価なバイオリンを購入する必要はないですが、それでは初心者にとって、一体どれくらいの価格のバイオリンが適切なのでしょうか。 また、ユーズドのバイオリ […]