- 2020年2月2日
- 2020年2月1日
バイオリン製作家としてストラディバリウスが有名な理由
バイオリンと縁のない生活をしている人でも知っているストラディバリウス。 2011年に日本音楽財団が出品したストラディバリウスが約12億7,000万円で落札されたり、ZOZOの前澤(元)社長が10億円で購入したりと、話題になりました。 一般人にはちょ […]
バイオリンと縁のない生活をしている人でも知っているストラディバリウス。 2011年に日本音楽財団が出品したストラディバリウスが約12億7,000万円で落札されたり、ZOZOの前澤(元)社長が10億円で購入したりと、話題になりました。 一般人にはちょ […]
バイオリンは、本体に貼られた弦を、弓で擦ることによって音を出します。 そのため、この弓の品質の非常に重要です。 バイオリンの弓に使われている弓毛は、馬のしっぽの毛が使われており、モンゴル産、イタリア産、日本産、カナダ産など馬の産地によってそれぞれ特 […]
スポーツの世界でも音楽の世界でも左利き、つまりレフティーは存在しています。 一見左利きのほうが有利な感じがしますが、バイオリニストの世界では左利きはどのように見られているのでしょうか。 左利きのバイオリン奏者たちは有利か 考え方ひとつのような気もし […]
映画の挿入歌やアイリッシュ・パブ、一部のバーなどで聴くことが出来るアイリッシュ音楽。 陽気な曲調が多く使われていて、思わず踊りだしてしまいそうな音楽です。それらを弾けるようになったらカッコイイですよね。 今回は、アイリッシュ系のバイオリンで弾けたら […]
バイオリンを弾く速度がなかなか上がらないと焦ってしまうことがあります。 バイオリンを速く弾くことが重要だとは言いませんが、曲によっては、どうしても速く弾かなければならないパートがありますから、上達するためにはどうしても速弾きの方法をマスターしなけれ […]
バイオリンを演奏する方もしない方も、ストラディヴァリウスの名前は聞いたことがあるかと思いますが、ガルネリウスはどうでしょうか。 知らないと思いますが、両者ともに、非常に有名なバイオリン製作家となります。 ここでは、ストラドとガルネリの違いについて解 […]
バイオリンの弦を指で押さえる部分の板を指板と言います。 指板は、だいたい濃い色をしていますが、常に弦を指で押さえつけるため、摩擦や圧力で擦れたり、窪みが出来たりしてしまいます。 もともと黒い木である黒檀を使用している場合は擦れても色が落ちることはあ […]
バイオリンで奏でる和音(重音)が美しいと感じるのは、周波数が関係しています。 和音を構成する音の周波数が、簡単な整数比で表される時、人は和音を心地よいと感じるのです。 バイオリンは基本的に1つの音を奏でる楽器ですから、和音を美しく弾くためには、コツ […]
バイオリンの代表的な聖地といえばクレモナですが、ヨーロッパにはクレモナ以外にもバイオリンの聖地と言える場所がたくさんあり、バイオリン製作者や演奏家の方はもちろん、美術や芸術愛好家の方たちが世界中から訪れています。 こちらでは、クレモナ以外のイタリア […]
工房に遊びに来る子供達から「おにいさんは、どうしてユラユラ揺れながら弾くの?」と聞かれたことがありました。 皆さんのなかにも「バイオリニストがユラユラと揺れながらバイオリンを弾いている姿に疑問を感じています」という方も多いかと思いますが、さて、あれ […]