受験は小学校から?中学から?どっちがオススメかとその理由

お子様の受験について、悩んでいる保護者の方も多いと思います。

実際に当工房でバイオリンのご相談をいただく保護者さんから、お子様の受験についての相談をただくケースは非常に多いです。

当工房の看板娘は中学受験組ですが、私のひとりの父親として、我が子に中学受験をさせるか小学校受験かで大変迷いました。

結果的には想定外の理由で中学受験をすることとなりましたが、もちろん、どちらを選ばれるにしても、両者ともに、一長一短がございます。

こちらのページでは、当工房の看板娘の受験の時期を選ぶ過程での経験から、皆さんにのお役に立てればち、メリットデメリット、そしてリアルなお金の話などを含めて、ご紹介してまいりたいと思います。

ズバリどちらが良いかについて

結論を、端的にお伝えしますと、小学校3~6年で勉強に息切れしなければ、小学校受験でも中学受験でも構わないが、息切れするくらいなら中学受験、場合によっては高校受験がおすすめです。

小学校受験をしたら小学3~6年の猛勉強なんて必要ないんじゃない?と思われる方もおられるかもしれませんが、全く違います。

小学校受験入ったあとも、中学から入ってきた子たちに抜かされぬよう努力が必要なのです。

メリットデメリットにて後述しますが、小学校受験で入学する子供たちと、中学受験で入学してくる子供たちには決定的な受験耐性という大きな違いがあります。

小学校受験で入学したら、おしまいではないのです。

どちらにしても受験は子供にとって過酷な選択

当工房の看板娘も受験をしておりますので、けっして受験を否定するわけではありませんが、子供にとって勉強をし続けること、学問を詰め込み続けることは大変なことです。

保護者の皆さんも『もう仕事に行きたくない』と思うことありますよね。

子どもも同じです。

それと同じ選択を、長きにわたって子供に負わせるのか、それとも短く濃く経験させるのか、そこには一長一短ありますが、お子様の勉強に対する考え方や動機によっては苦痛でしかない環境となってしまう可能性も大いにあります。

親だけの決定で決めてしまうことは、場合によっては、デメリットを大きく増幅させてしまう結果になるかもしれませんので、要注意です。

どちらにしてもお金との相談も大切です

例えば小学校受験のために短期的に幼稚園から塾に通うとした場合、確かに合格までにかかる塾代は中学受験時よりも相対的には安く済みますが、小学校自体が私立ですと非常に高くつきます。

また、ただただ中途半端な学習で中学高校の受験が大変だからという理由などで、小学校受験をさせますという考えも、中学受験から入ってくる子供との学力格差が生まれるため、お金があったとしても、けっして逃げからくるお金の使い方を選択してはいけません。

いずれにしても、お金についての考え方は非常に重要なポイントとなります。

受験のメリット&デメリット

これまでのパートでもお判りいただけた通り、中学受験や小学校受験のそれぞれには、当然ながらそれぞれにメリットデメリットがありまので、こちらでは、それらを一覧にまとめておりますので、ご参考にして頂けたら幸いです。

小学校受験の良し悪し

幼い頃から小学校という6年の期間を高水準な教育環境で過ごせる上に、エスカレータ式での進学できるのは、非常に大きなメリットとなりますが、その他にも下記のような特徴があるのが小学校受験となります。

メリット

中学受験との、大きな違いは、小学校から私立に通うことで、塾に行かずとも6年間の教育内容が公立小学校より高水準な教育環境で学習ができることがあげられます。

  • 大抵の場合、小中高一貫でエスカレーター式に進学
  • 良い家庭のお子さんと一緒に学べる
  • 親の意思で選べる(子供にあまり意思がない頃のため)
  • 小学6年間を高い水準の教育環境で過ごせる

デメリット

親にとっての一番のデメリットはお金一択で、子供にとっては通学時間が体力勝負であったり安全性の担保が難しいことなどがあげられます。

  • 6年分の私立の学費がかさむ
  • 通学時間(特に低学年には大きな負担と不安)
  • 小中高一貫校に中学や高校から入学してくる子たちの学力に驚く(場合がある)
  • 親同士の交際費が比較的かさみます

中学受験の良し悪し

中学受験組は、自身の意識をもって努力した結果の受験耐性という大きな生きる力を身に付けることができるといわれていますが、それ以外にも、本人の意志が大きく明暗を左右するといわれているのも中学受験の特徴といえます。

メリット

  • 子どもの意思で選べる(意志ある年齢である)
  • 意志あってこその高い競争心が塾の中で培われる
  • 受験に対する耐性が付く

デメリット

  • 小学校受験より勉強量が必要
  • 本格的な中学受験には塾代がかさむ
  • 通学時間(小学生よりは軽度の負担)

お金のことを比較

受験にはお金がつきものです。

小学校から私立に通う場合と中学から私立に通う場合とでは大きなコスト差が生まれますので、ざっくりとした計算ではありますが、下記を参考に試算してみられるとよくわかるかと思います。

小学校受験の小中学校と塾にかかるコスト

820万円=50万円×2年(小学校受験塾代)+80万円×6年(私立小学校学費)+80万円×3年(私立中学学費)

中学受験の小中学校と塾にかかるコスト

中学受験のための塾に通う年数やレベルにもよりますが、

586万円=1万円×6年(公立小学校学費)+80万円×3年(中学受験塾代)+80万円×3年(私立中学学費)

子どものお受験戦争について

この記事をお読みいただいている皆様にとって、受験とは非常に大変な家族にとっての一大プロジェクトです。

ですが、子供にとっても、本当に大変な出来事であることに間違いありません。

親がお子様を受験環境に押し付けるのではなく、お子様に環境を用意してあげた結果で合格することができたというような流れが、理想的です。

別の記事でも記載しましたが、自発的であるかどうかも非常に大切な要素になります。

参考までにですが、当工房の看板娘が中学受験に至った経緯はこのような感じでした。

工房長の私自身も小学校受験を考えていましたが、夫婦で相談した結果、お金の問題もありましたし、子供に意思のない小学校受験を押し付けることしないほうが良いのではとなり、結局、公立の小学校へ通うことになりました。

看板娘は、そのまま公立の小学校に入学し、ある時に突然「受験がしたい」と言い出し、結果的に親が選ぶことなく、受験の道へ自ら入り、塾へも望んで通うようになりました。

幼い小学校や中学の受験は、親が与えるものだとばかり思っていましたが、人生には想像もしていない展開があるものです。


計画通りにいかないのが子育てです。

上記のような小学校受験や中学受験のメリットやデメリットは知識として保護者の皆さんも持ちながら、お子様への強引な押し付けにならないよう、家族一緒に素敵な選択ができればいいのかなと考えております。

ご参考にしていただけましたでしょうか。

当工房ではバイオリンのご相談だけでなく、子育て相談ができる工房長がいる工房として、皆さんからのご相談のメッセージもお待ちしております。

Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
広告
最新情報をチェックしよう!