今更聞けない高い弓と安い弓の違い

  • 2020年4月4日
  • 2020年4月5日
  • 楽器
  • 2960view

バイオリンの演奏に欠かせない弓ですが、値段を見てみると、かなりの違いがあります。

バイオリン本体も、値段は様々ですが、バイオリンの場合には、職人の知名度や制作方法などによって違うということはよく知られています。

ですが、弓の違いというのは意外にしられていないもの。

バイオリンを初めて期間が長くなると、いまさら弓の違いを聞くのは恥ずかしくてということがありませんか?

そこで高い弓と低い弓の違いを調べてみました。

高い弓は何が違う

バイオリンの演奏に欠かせない弓は、値段もそれぞれです。

値段が高い弓は、何十万もしますし、三桁になるものもまれにあります。

なぜそこまで値段が違うのか?と不思議に思うかもしれません。

実は、素材が違ってくるのですが、高い弓にはフェルナンブコという木が使われています。

しなやかさや粘りが特徴で、加工がしやすい木として、弓のブランドとしても知られています。

実際に、名弓と呼ばれている弓はこのフェルナンブコから作られているのです。

フェルナンブコは、最近減少してきており、それも弓の値段が高くなる要因でもあります。

使われている木材がブラジルウッドの場合、値段は低くなりますが、耐久性などは比べ物になりません。

そして、弓の新しい素材として、カーボンも使われるようになりました。

製作技術の進歩で、カーボンもフェルナンブコに劣らない音質が出せるようになってきているので、その質によって値段は高くなっているようです。

また、弓の毛も、素材や使われている本数によって値段が変わります。

フェルナンブコを使っている弓は、あわせて毛の質も良いものを使っているので、値段は高くなるのは当たり前といえるでしょう。

具体的な値段はどのくらい?

高い弓というと青天井でバイオリン本体と同じように数億円のものも存在します。

ただし、学生や趣味でも少しランクアップしたいという方には、具体的な値段は40~50万円を超えるといわれています。

しなりの良さや、高音の伸び、低音の響きなど、様々な特長があります。

値段が高くなると、特長がもっと明確なものになると思ってください。

価格の低い弓の場合は、バイオリンとのセット販売でついてくるものから始まり、10万円あたり迄になるでしょう。

このくらいの値段では、銘柄別にほとんど差はなく、量産のための個体差という意味では質がまばらとなりやすく、使い心地がよいかどうかという点が判断材料になります。

20万円を超えると、操作性や音色に明らかな違いが出てきますから、使っているとその違いは顕著にわかるはずです。

バイオリンの弓の値段は、基本的に本体の3分の1くらいが目安といわれているので、今使っているバイオリンの値段に合わせるといいですし、これから購入する際の目安にしてもらえればいいでしょう。

弓もバイオリン演奏の大切な楽器の一つですから、慎重に選びたいところです。

Click to rate this post!
[Total: 3 Average: 3.3]
最新情報をチェックしよう!
>タサカ工房長に相談する

タサカ工房長に相談する

タサカ工房長が語るコラムや子育論を読んで、参考になった方や相談をしたいと思った方は、是非、お気兼ねなく何なりとメッセージ頂けますと嬉しいです。子育てや独立、またはヴァイオリンについて等、どんなことでもお気軽に相談ください。