- 2020年4月7日
- 2020年4月8日
バイオリンのペグが回りにくい時の対応と滑りやすい時の対応
ご存じの通りバイオリンの弦の張りを調整するために回すパーツをペグと言いますが、このペグを回すことによって弦を強く張ったり緩めたりして使っているうちに、ペグの動きが悪くなることがあります。 このペグは黒檀などの固い木で作られていますが、巻き方や木の状 […]
ご存じの通りバイオリンの弦の張りを調整するために回すパーツをペグと言いますが、このペグを回すことによって弦を強く張ったり緩めたりして使っているうちに、ペグの動きが悪くなることがあります。 このペグは黒檀などの固い木で作られていますが、巻き方や木の状 […]
結論から、基本的には緩めない方が良いです。 バイオリンの使用後に弦を緩めるべきか否かについては色々意見もありますが、普段から使用するこ戸を前提に考えると、大抵の場合、下記の理由から「緩めない」方がいいです。 弦は通常時は基本的には緩めない 弦の劣化 […]
独学でバイオリンを弾いている人、YouTubeを見て練習しているという人はけっこう多いようです。 大人になってから教室に通うのが恥ずかしいとか、教室に通う時間がないという人でも自分で音楽を楽しむぶんには独学でもかまわないでしょう。 ですが、基本的な […]
バイオリンの演奏に欠かせない弓ですが、値段を見てみると、かなりの違いがあります。 バイオリン本体も、値段は様々ですが、バイオリンの場合には、職人の知名度や制作方法などによって違うということはよく知られています。 ですが、弓の違いというのは意外にしら […]
バイオリンには日常的なお手入れが必要不可欠です、ギターやバイオリンなど、アコースティック楽器においては、ニス(塗装)もまた、楽器の音色に大きな影響を与える要素となっています。 バイオリンのニスは非常に繊細なので、楽器の状態を維持し音色を保つためにも […]
基本的なことですが、バイオリンは、毎回の演奏前に4本の弦を全てチューニングする必要がございます。 しかし、始めたばかりの頃は正しい音程に調弦をするのが難しく時間がかかります。 効率よくチューニングして、正しい音程で曲を弾くことができるように、スムー […]
バイオリンを購入したり、買い替える際に古いバイオリンと新しい新作のバイオリンとどちらがよいのでしょうか。 一般的にバイオリンは古い方がよいものという印象を持っている人もいますが、果たしてそうなのでしょうか。 こちらでは、古いバイオリンと新しいバイオ […]
バイオリンの構成要素は色々あります。 つい目が行きがちなのが、自身でメンテナンスを要する弦や、倒れないよう気を遣う駒、それから形の美しいf字穴などだったりします。 バイオリンの縁の下の力持ちにバスバーという部分があります、バイオリンのバスバーとは、 […]
バイオリンは使っているうちニスは剥がれてきます。 ニスが剥がれたらどうすればよいのでしょうか。自分で補修してもよいのでしょうか。 ニスが剥がれる理由 肩あてを装着する部分や、ネックとの継ぎ目のボディ右側など、手でこすれる部分は摩擦や汗でニスが剥げや […]
バイオリンを弾いていると体の不調が出やすいです。 他の楽器に比べると体勢のせいもあってか体に負担のかかりやすい病気だと言えます。 多かれ少なかれ体に痛みが出てくるので、神経質になりすぎる必要はありません。 たとえ正しいバイオリン演奏の姿勢であったと […]