CATEGORY

音楽

  • 2020年3月28日
  • 2020年3月29日

バイオリンの正しいボーイングとは

ボーイングとは バイオリンの弾き方、といった語句でWeb検索をかけると、度々「ボーイング」「ボウイング」という単語が出てきます。 このボーイングとは、弦楽器特有の弾き方を指す単語です。 ボーイング=運弓(うんきゅう) バイオリンを弾く際に右手に持つ […]

  • 2020年3月27日
  • 2020年3月27日

バイオリンの駒の位置は自分で動かしてよい?

弦の張替えをしているとよくあるのが、駒がずれてしまう失敗です。 気が焦って急いで弦を緩めたら、コトンと倒れてしまうこともあります。 最悪の場合、駒と一緒に魂柱も倒れてしまうこともありますので、要注意です。 こうなると表版を傷つけてしまう可能性もあり […]

  • 2020年3月26日
  • 2020年3月27日

バロックバイオリンってどんなもの?特徴やモダンとの違いを比較

バイオリンは16世紀の北イタリアで発明された楽器です。 原型となったのは中東のイスラム圏で使用されていた擦弦楽器(弦をこすって音を出す弦楽器)のラバーブと言われますが、バイオリン自体は、それ以前の弦楽器の改良発展型ではなく、最初から完成した形を持っ […]

  • 2020年3月25日
  • 2020年3月26日

ヴァイオリニストの出演料はおいくら?相場を調べました

バイオリニストというと、儲かっているという世間のイメージも少なからずあるようです。 実際のところ、バイオリニストになるまでにかかる費用を考えると元を取れる人というのはかなり限られてきます。 バイオリン自体やそれらのメンテナンスに関わる料金、それから […]

  • 2020年3月24日
  • 2023年11月14日

消音機を付けてバイオリン演奏すると、外しても響かなくなる?

バイオリンは、そのまま弾くと、かなり音の大きな楽器です。 防音ではない部屋や、マンションで練習をすると、かなり響いて近所迷惑になることもあります。 そのため、音を小さくするために取り付けるのが消音機です。 駒の上に取り付けるのが一般的で、素材は金属 […]

  • 2020年3月23日
  • 2020年3月24日

グループレッスンか個人レッスンどちらを選ぶべき?

バイオリンを習いたいと思ったとき、悩むのがどこの教室に通うかということです。 これからバイオリン教室に通い始めるなら、グループレッスンと個人レッスンのどちらがよいのかでしょう。 子供にバイオリンを習わせるならグループレッスンがおすすめ 初めてお子さ […]

  • 2020年3月22日
  • 2020年3月23日

スピッカートを上手に弾くバイオリン演奏法

スピッカートとは、弓を弦の上で跳ねさせるようにして短い音を出す演奏法です。 曲でいえば、クロイツェルの2番やシャコンヌなどが良く知られたところでしょう。 非常に速いテンポの曲でよく使われるのですが、プロを目指すのであれば必ずマスターしておかなくては […]

  • 2020年3月21日
  • 2020年3月22日

バイオリンを始めたいけど楽譜が読めなくても大丈夫?

「楽譜が読めないから楽器は無理」とあきらめていませんか?大人になって経済的に余裕ができたし、自分の趣味も持ちたい。 子供の頃から憧れていたバイオリンを習ってみたい…。 しかし、楽譜が読めないからダメとあきらめているなら、それは間違いです。 楽譜が読 […]

  • 2020年3月20日
  • 2020年3月21日

発表会でバエるバイオリンのクラッシック名曲ランキング

発表会は日ごろの練習の成果を披露する舞台です。 先生からは「自由に選んでいいよ」と言われたけど、どんな曲弾けばよいのだろうと迷う人が多いようです。 聴き栄えするクラシックの名曲をランキングにしたので曲選びの参考にしてください。 発表会で弾く曲を選ぶ […]

  • 2020年3月19日
  • 2020年3月18日

左利きを右利きに矯正してバイオリンを習わせるべきかどうか

バイオリンに左右はない 基本的にはバイオリンは右利きと左利きで別のものを使うわけではありません。 ただし、これはバイオリンが左右どちらでも使えるというわけではなく、右利きの人も左利きの人も左にバイオリンを構えて右手に弓を持って弾くということです。 […]

>タサカ工房長に相談する

タサカ工房長に相談する

タサカ工房長が語るコラムや子育論を読んで、参考になった方や相談をしたいと思った方は、是非、お気兼ねなく何なりとメッセージ頂けますと嬉しいです。子育てや独立、またはヴァイオリンについて等、どんなことでもお気軽に相談ください。