CATEGORY

練習

  • 2020年1月29日
  • 2020年2月1日

バイオリンの速弾きの練習方法【プロも実践】

バイオリンを弾く速度がなかなか上がらないと焦ってしまうことがあります。 バイオリンを速く弾くことが重要だとは言いませんが、曲によっては、どうしても速く弾かなければならないパートがありますから、上達するためにはどうしても速弾きの方法をマスターしなけれ […]

  • 2020年1月26日
  • 2020年3月4日

バイオリンの綺麗な和音演奏方法【難しい重音の弾き方まとめ】

バイオリンで奏でる和音(重音)が美しいと感じるのは、周波数が関係しています。 和音を構成する音の周波数が、簡単な整数比で表される時、人は和音を心地よいと感じるのです。 バイオリンは基本的に1つの音を奏でる楽器ですから、和音を美しく弾くためには、コツ […]

  • 2020年1月21日
  • 2020年1月21日

バイオリンなど楽器を歌うように奏でて楽譜通りに演奏しない表現について

音色という言葉があるように音には「色」があります。 それは単に楽譜通りのリズムは表現記号で弾くことだけでは引き出せません。 もちろん、作曲家が心を込めて後世に残した贈り物である楽譜を忠実に再現することは大事なことです。 音符ひとつ、休止符ひとつをと […]

  • 2020年1月17日
  • 2020年1月29日

バイオリンの移弦を上手にする練習方法【これで初心者もばっちり】

バイオリンの演奏技術の中で、移弦(いげん)はとても大切なスキルとなります。 移弦がうまくいかないと、演奏の中で音が途切れてしまいますし、スムーズに曲が流れません。 特にバイオリンの演奏を始めたばかりのころは、この移弦がとても難しく、練習に時間を割く […]

  • 2020年1月12日
  • 2020年1月12日

音楽教育においての「音楽を聴く」という練習の大切さについて

バイオリンを習い始めると、だんだんうまくなるのが分かってきます。 もちろん最初は音を出すだけでも苦労するかもしれませんが、曲が弾けるようになると、どんどん練習が楽しくなるはずです。 たくさん弾いて練習することが上達への近道ではありますが、バイオリン […]

  • 2020年1月10日
  • 2020年1月12日

バイオリンを色んな先生に習うメリットとデメリット

バイオリンを習うときに、先生を一人にするかそれ以上にするか、どちらがよいか迷うことがありませんか。 バイオリン教室でも、個人かグループかを選ぶところもあります。 自身のスキルの状況や、何に重きを置くかよく考えて、レッスンスタイルを選択してみると良い […]

  • 2020年1月5日
  • 2020年3月4日

バイオリン弓に塗る松脂は初心者にはどれがおすすめ?塗り方は?

バイオリンを購入して、弓を添えて演奏しても、松脂を馬の毛に塗らなければ、音が鳴りません。 当工房のお客様から「どれくらい塗ればいいの?」「松脂は何でもいいですよね?」と聞かれることが多かったので、こちらで纏めてみます。 バイオリンの弓に使われる松脂 […]

  • 2020年1月4日
  • 2020年1月7日

バイオリンは3歳から始めないとダメなのか

バイオリンに限らずですが、プロの演奏家になる、プロのアスリートになるといった明確な将来の夢として志望しているなら、3歳頃の幼い年齢から始めているケースが多いのではないでしょうか。 音大に行かせてプロを目指すのか、趣味程度でいいのかにもよります。 特 […]

  • 2019年12月29日
  • 2019年12月29日

バイオリンでビブラートを綺麗に鳴らすコツ

ビブラートはバイオリン演奏の特徴の一つで、習得には努力と時間を要し、とても高い技術の一つです。 ビブラートは弾く人の個性が音色に表れ、バイオリニストによってもビブラートが異なります。 バイオリンで奏でるビブラートは音が生き生きとし、まるで歌のように […]

  • 2019年12月29日
  • 2020年3月4日

バイオリンでピチカートを綺麗に鳴らすコツ【弾き方のコツ】

バイオリンの弾き方のテクニックには、シフティングやビブラート、ピチカートなど幾つかあります。 ここでは、その中のピチカートの弾き方についてご紹介します。ピチカートとは、バイオリンを弓ではなく指で弦をはじく弾き方です。 楽譜に「pizz.」と記載され […]

>タサカ工房長に相談する

タサカ工房長に相談する

タサカ工房長が語るコラムや子育論を読んで、参考になった方や相談をしたいと思った方は、是非、お気兼ねなく何なりとメッセージ頂けますと嬉しいです。子育てや独立、またはヴァイオリンについて等、どんなことでもお気軽に相談ください。