• 2020年4月12日
  • 2020年5月14日

ピアノやバイオリンのオンラインレッスン導入方法【コロナウイルス特集】

皆さんも災害時や出張や旅行などでどうしてもレッスンを受講できない生徒さんや開校できない先生はたくさんおられると思います。 先日のコロナウイルスの緊急事態宣言による、ロックダウンや外出自粛要請による影響は大きいのではないでしょうか。 オンラインレッス […]

  • 2020年4月11日
  • 2020年4月12日

子供に最低限は教えてあげたいお金の4原則【大人になってからでは遅い】

バイオリン工房のお客様から、LINEで、こんな質問をいただきました。 Q:子供に生活していくうえで必要なお金のことを教えてあげたいけど、何を教えればいいですか? お小遣いでお菓子をを買って計算をさせたりはさせているのですが…。 A:正しいお金の使い […]

  • 2020年4月10日
  • 2020年4月11日

バイオリンにおける裏板の役割

バイオリンの裏板は、文字通りバイオリンの裏側の板、弦がある表板の下側(対面)に張られている板を指し、きれいな虎杢のものや、中には鳥目杢のものなど、バイオリンの外見を美しく見せてくれるものです。 しかし、本当の役割を皆さんはご存知でしょうか。 美しさ […]

  • 2020年4月9日
  • 2020年4月10日

バイオリンの肩当ては必要?不要?

16世紀に北イタリアで誕生したバイオリンですが、その次代のバイオリンには顎当てや肩当てはありませんでした。 肩当てや顎当てが用いられるようになったのは19世紀以降、いわゆる「バロックバイオリン」から「モダンバイオリン」への移行期でした。 現代では、 […]

  • 2020年4月8日
  • 2020年4月10日

バイオリニストの冷え対策!多くのバイオリン奏者が行っている指先を温める方法とは

バイオリン奏者にも、寒い時期の冷え対策に神経を使っている人は少なくありません。 寒い時期でも演奏会はたくさんありますから、冷え性で指がきちんと動かないことを理由に演奏ができないなんて言っていられません。 バイオリン奏者は、常日頃、どのような冷え対策 […]

  • 2020年4月7日
  • 2020年4月8日

バイオリンのペグが回りにくい時の対応と滑りやすい時の対応

ご存じの通りバイオリンの弦の張りを調整するために回すパーツをペグと言いますが、このペグを回すことによって弦を強く張ったり緩めたりして使っているうちに、ペグの動きが悪くなることがあります。 このペグは黒檀などの固い木で作られていますが、巻き方や木の状 […]

  • 2020年4月6日
  • 2020年4月6日

バイオリンの弦は演奏後は緩める?緩めない?

結論から、基本的には緩めない方が良いです。 バイオリンの使用後に弦を緩めるべきか否かについては色々意見もありますが、普段から使用するこ戸を前提に考えると、大抵の場合、下記の理由から「緩めない」方がいいです。 弦は通常時は基本的には緩めない 弦の劣化 […]

  • 2020年4月4日
  • 2020年4月5日

今更聞けない高い弓と安い弓の違い

バイオリンの演奏に欠かせない弓ですが、値段を見てみると、かなりの違いがあります。 バイオリン本体も、値段は様々ですが、バイオリンの場合には、職人の知名度や制作方法などによって違うということはよく知られています。 ですが、弓の違いというのは意外にしら […]

  • 2020年4月3日
  • 2020年4月4日

バイオリンの日常的なお手入れ方法解説(セルフメンテナンス)

バイオリンには日常的なお手入れが必要不可欠です、ギターやバイオリンなど、アコースティック楽器においては、ニス(塗装)もまた、楽器の音色に大きな影響を与える要素となっています。 バイオリンのニスは非常に繊細なので、楽器の状態を維持し音色を保つためにも […]

>タサカ工房長に相談する

タサカ工房長に相談する

タサカ工房長が語るコラムや子育論を読んで、参考になった方や相談をしたいと思った方は、是非、お気兼ねなく何なりとメッセージ頂けますと嬉しいです。子育てや独立、またはヴァイオリンについて等、どんなことでもお気軽に相談ください。